フォトギャラリー『桃の節句2022年』
3月3日は桃の節句でしたね。
皆さんもご自宅やお出かけ先で、素敵な雛飾りを目にされたのではないでしょうか。
総排泄腔遺残は女の子だけの疾患であることから、『モモの会』と名付けられたそうです。桃の節句のように、子どもの健やかな成長を祈るママ達の気持ちがこもっていますね。
(現在は総排泄腔外反症のママさんも参加して下さっていますので、男の子もいますね)
今回は、お声がけに賛同くださった方から届いた素敵なお写真を見ていただきたいと思います。
千体の雛人形を飾ってあるお祭りでの一コマだそうです。
ママとのお出かけで笑顔ニコニコ可愛いですね。
姉妹でのお雛祭りは賑やかですね。おひなさまになりきって、お着物も似合って可愛いですね。
病院でも子供目線で飾り付けしてあって、ありがたいですね。保育士さんたちの手作りだそうです。
菜の花畑での姉妹写真、自然な笑顔が溢れていて素敵ですね。3月に入ると春らしい暖かな日も増えたきたので、お出かけもいっそう楽しいですね。
通院であってもこどもにとってはお出かけですから、季節を感じる掲示は嬉しいですよね。娘さんのポーズが可愛いです。
先天性疾患があって、医療ケアや少しの不便がある中でも子ども達はたくましく成長していきます。
季節の行事やイベントは、そのこどもの成長を感じる大切な機会ですね。
この笑顔に救われてママ達は毎日サポートを頑張れます。
お写真を送ってくださった方々に感謝します。(掲載に関してはご本人に許可を得ています)
0コメント